私は東京在住の34歳の契約社員です。
美大を出ていて、今は関連はするものの、どちらかというと事務作業が仕事のメインです。
結婚している友達もいますが、未婚の友達とバツイチの友達などとよく三人でつるんでいます。好奇心が旺盛な方で、博学な人がタイプです。
実はこのたび、婚活アプリで出会って二年付き合っている恋人にプロポーズされました。
32歳くらいまでは半年に一回くらいは合コンをしたり、30歳を過ぎたころからは、1・2ヶ月に一回は街コンに参加したりなどしていました。
街コンはパーティ形式のものではなくて、博物館やハイキングなどにいく体験型というような、話題のつきることがなさそうなものを選んで行っていました。
パーティを選ばなかったのは、私が実は背も高いうえに、平均より太めの体系でいろいろな着飾った女性と比べられると選ばれないかなという理由でした。
ですが、おしゃべりは得意なほう、たとえば博物館に行くならば、なにかしら話のきっかけが展示されているのでそこからいろいろ話を広げて楽しませて、毎回連絡先は2・3人と交換できていました。
街コンも合コンもまったく不発というわけではなく、デートまではこぎつける事は難しくないなという感じでした。
それは「容姿」であまり男性を選んでいないからというところもあったのかもしれません。
というか、かっこいいもてそうな人はちょっと苦手なタイプです。でも唯一、自分が背が高いから、自分より小柄な人だけは選別していました。昔背の低い男性と付き合っていてコンプレックスをヒステリックに伝えられたのが嫌だったことがどうしても記憶から抜けないことが理由にあります。
デートは、いつも三回くらいは続きました。でも、なかなか付き合うまでいかないことばかりでした。どうも、はじめのうち、博学だなって思っていた人がそこまでいろいろなことに好奇心もなく、つまらなく見えてきてしまうことが多くて、お互い話がかみ合わなくなって合わなくなるという感じでした。
私が仲良くいつもつるんでいる友達は、バツイチの方の友達には「無理して合わない人と結婚しないほうが良い」と言われたり、さらに、もう一人の友達は実は、婚活のプロで、大手の結婚相談所で実は働いていました。いろいろアドバイスもくれますが、私のタイプには合コンより街コンをオススメそてくれて、「たくさんの人と会って会う人を見つけるといい」といつもアドバイスをくれました。
そんな中、私が婚活アプリをはじめてのは二年と少し前です。
職場の三十代後半の女性が婚約をしたと聞いて、どんな出会いだったか訪ねると、婚活アプリを進めてくれました。
進められたアプリは最大手で登録人数も一番多いもの。
女性も登録にはわずかですが登録料金がかかるものなので、わずかな出費ですが、それだけで本気の女性だと男性も考えてて向かってきてくれるというアドバイスでした。
ちなみにアドバイスをくれた方は出会って二ヶ月でプロポーズされていました。
私は付き合って二年もあったので人それぞれかなとは思います。
そういった意味でも「婚活アプリ」はいろいろな人がいて、いろいろな可能性のある出会いの方法だと思います。
恋人とは初めて二週間くらいでアプリ内でわたしから「いいね」を送ってやりとりをはじめました。
男性の好みはずっと変わらず博識な人、自分の好奇心を満たしてくれそうな人です。
なので、プロフィールは基本的にしっかり見るようにして、自分なりに書けているかたの中で、私の知らない面白い世界を持っていそうな人に「いいね」を押していましたが、それでも一日に10人から20人くらいは「いいね」を押したいと思える男性がいました。
もちろん、好みにあう大小はありますが。見た目があまり私の中でフィルターにならないことが「いいね」をたくさん押せた理由でもあるかもしれません。
アプリ内で、チャットのようにやり取りしたのは五人くらいです。
挨拶だけで終わってしまった人ならさらに十人くらい居たかなと思います。
そうなってしまっても合コンなどで、実際に会うのと違って、ショックはあまり無いのが変な感じでしたが、そこがいいなと思いました。
チャットのようにやり取りですが、私は長くするより一週間くらいで会いたいなと思っていました。
中には一ヶ月くらいはやり取りをしないと実際には会いたくないと思う男性もいましたが、ちょっと価値観というか、人間との距離のとり方が違うのかなと感じ、そういった好みも良くわかるようになりました。
ちなみに三人と会いました。彼以外の二人とは一回あっただけでしたが。
でもネットで知り合って、だまされたりするようなことが無いか不安もありましたが、ほかの二人も普通に出会いを求めているだけの男性でした。ちなみに街コンでは、ネットワークビジネスに誘う男性も居たので、本人確認のしっかりしたアプリのほうがずっと安全な気がします。
恋人とは実際に一週間程度で会ってみようという話になりました。彼が持っていて私も興味がある「画集を見せてくれる」という感じのお誘いで、少し不器用な感じがしましたが、とてもうれしかったです。
実は彼は、私と違う大学ではありますが、美大を出て、関連しないわけではないけれど違う仕事をしている人です。アプリを使わなかったら、なかなか同じようなバックグラウンドを持つ人は見つからなかったんじゃないかとおもいます。
4回デートして付き合うことになり、それから二年。実は彼の仕事の転職などいろいろあり、半年くらいで結婚したいなとお互い思っていたのですが、二年かかってしまいました。
でも、その間に「待てた」自分もいて、ぴったり合う、好きになった彼だから待っていられた、この人しか居ないと待てたのだと思います。婚活アプリはこだわりのある人ならこそ、ぜひ試したら良いと思います。